Windows10再インストール

メインマシンのWindowsの調子が悪くなってきて、アプリが落ちることが多くなったり、Windows Updateが失敗したり。末期症状を見せたので、クリーンインストールしました。快調です。アプリケーションを入れるのは最小限にしましょう。

ダブルチャンス

ニコンの一眼レフカメラの販促キャンペーン、ダブルチャンスキャンペーンが始まります。リュックが貰えるだけですが、フルサイズ一眼が欲しかったのでこの機会に買ってしまおうかと考え中。D70を15年も使ったし、また10年使うことを考えて思い切ってD850を買ってしまおうかと思案中。そんなに腕が無いのでD750でも十分な気がしますが、あとで後悔しないように最高峰を。

ニコンは新しいレンズマウントの特許をとっていて、これが本格的なミラーレスカメラになるのではないかと噂されています(Nikon J1はなかったことに)。きっと、年内には出るでしょう。秋のフォトキナが有力視されてます。でもミラーレスには興味ないんですよね。確かに電子ビューファインダーの性能も上がって、実用に堪えるようになってきたと思います。でも、やっぱりレンズを通った光をこの目で直に見たいんです。なので、ちょっと重たくても一眼レフを使い続けたいと考えています。

初ゴルフ

昨日、無線仲間に誘われて、ゴルフの打ちっぱなし練習場に行ってきました。私は手ぶらで、いろいろ教えてもらって来ました。ゴルフなんて大学の体育の授業でちょっとやっただけなので、まともに習うのは初めてでした。

ゴルフって疲れますね。見るのとやるのでは大違いです。クラブの握りから、振り方まで細かく教えてもらいました。素振りだけで汗だくです。いろんな事を気にしないと、なかなか球に当たらないですし、当たってもなかなか飛んでいかなかったです。いやぁ、難しい。ちゃんと当たって、飛距離が出れば爽快なんでしょうね。

いい運動になったので、昨夜はよく寝られました。いい運動になるので、やりたいところですが、収入のないプー太郎の身分でやるスポーツはないですね。ちょっと考えます。

一万円のレンズ

先日鎌倉にお花見に行ってきました。で、使ってみたのがYONGNUO YN35mm F2Nという実売1万円の中国製レンズです。あまり期待してなかったのですが、結構写ります。カメラがフルサイズ機でないので、レンズ中央の美味しい部分だけ使っていることになります。オートフォーカスが、どこにピントを合わせているのかわからない感じ。なので、マニュアルで合わせました。カメラが古いせいかなぁ。でも、一眼使うなら、露出とピントは自分で決めたいところですね。(昔使っていたのはNikon FMというフルマニュアル機なんです。)

風邪ひきました

先週金曜に鎌倉に花見に行ったまでは良かったのですが、帰ってきたあとバタン。38度の高熱を出して、今季二度目のインフルエンザかと心配されましたが、簡易検査で否定。抗生物質で細菌を殺して、なんとか復活。まだ喉と鼻は今ひとつです。結局また一週間寝込んでしまいました。体力、免疫機能が低下しています。なんとかしなくては。