伊豆の浄蓮の滝に行ってまいりました。良い天気でしたが、現地は雨。その分、流量の多い滝を見ることが出来ました。
あと、名物のわさび丼、わさびソフトも食べてきました。久しぶりの家族でのドライブ、楽しかったです。
JN1CFQのお気楽極楽ブログ
伊豆の浄蓮の滝に行ってまいりました。良い天気でしたが、現地は雨。その分、流量の多い滝を見ることが出来ました。
あと、名物のわさび丼、わさびソフトも食べてきました。久しぶりの家族でのドライブ、楽しかったです。
Amazon中毒の私。Kindle Unlimited に続き、Echo買ったのでMusic Unlimitedも契約しちゃいました。で、この間ほぼ半額セールしていたので、Echo dot も買ってしまいました。
で、早速車に積んでっと、う、EchoはPINが必要なBluetoothスピーカに接続不可なのが分かり、あら、カーステレオに接続できないじゃん。おまけに、ナビのUSB端子に接続してエンジンをかけるとナビが落ちる(Echo dot を抜くと普通にナビは起動する)。Echo dotってそんなに電気食うのかぁ。。うーん、残念。ということで、車載は諦め、父親にプレゼント。良いおもちゃになっているようです。今日は「アレクサ、暑いよ!」と話しかけたそうで、Echoは困っていた様子。うーん、Echoとエアコンをつないであげようかなぁ。
天気予報によると今日から雨の日が続くみたいです。お出かけして、いろいろ撮影に行きたいのですが、それもかないません。
仕方がないので、家の中でできる作業をしてみました。チャンネル紹介動画を含め、動画3本撮りです。湘南まぐろチャンネルでご覧くださいませ。
鎌倉の明月院に行ってきました。梅雨の晴れ間、気持ちいい天気で、人は多かったですが、楽しんできました。流石は明月院、あじさいがいっぱいですね。
例によって動画あげます。動画の部分は Panasonic VX985Mで撮影。途中にある静止画の部分は Nikon D850 + Tamron SP90 MACROで撮影です。
D850を使って、試みに動画を撮影してみました。素人だから下手な動画です。
三脚なしの撮影でカメラが重たいので、腕が疲れました。
ビデオ撮影は、位相差AFが使えず、コントラストAFなので、迷います。某メーカーのコントラストAFはすごく速いと聞きます。
24㎜の広角端を多用したため、背景はあまりぼけませんでした。もっと焦点距離の長いところを使うべきでしたね。
昨年12月から再開した当ブログですが、やっと1000アクセスを突破しました。再開から半年かけて、やっとのことです。日頃見てくださっている皆様、ありがとうございます。今後とも応援よろしくお願いします。
最近始めた、湘南まぐろチャンネルもよろしくお願いします。
開成町あじさいまつりの前日、あじさいを観に行ってきました。梅雨の晴れ間で天気が良く、暑かったので汗だくになって歩いてきました。本当にあじさいが沢山咲いていて、綺麗でした。田園風景にも癒され、気持ちいいウオーキングを楽しんできました。
先日撮影してきた動画を編集しました。お暇なときにご覧ください。
この春にリニューアルオープンした大船のフラワーセンターに行ってまいりました。いい天気で絶好の撮影日和。いつもの無線仲間と楽しい撮影会。車で行ってあんまり歩いていないのに、汗だくになって疲れました。梅雨入り前の暑い日でした。
平日なので来園者はお年寄りか幼稚園児くらい。結構なお年に見えるのに、みなさん立派なカメラを持って頑張っていらっしゃいました。若いのだから負けていられませんね。頑張って100枚以上撮影してきました。一部をお見せします。
写真はすべてNikon D850にTamron 90mmマクロレンズ。
日が差してきたので玉ボケを作ろうと頑張って、作り過ぎちゃった図。一部楕円形になってるし。
このフラワーセンター、車で家から30分くらい。近いので、別の花の季節にまた行こうと思います。